銀杏を知らないだと!? | ふじなまさきなまの「俺は強い」

ふじなまさきなまの「俺は強い」

偉そうに「俺は強い」と威張っているように見えるかもしれませんが、弱いから、強くなりたいからこう言ってるのです。「そうなりたい」と願う「アファメーション」です。

TFにはイチョウの木が多い。

少し前から、銀杏がすごいことになっている。


正門を入ってすぐ左にある3本のイチョウ。

コート面にある2本のイチョウ。

校舎の裏にある1本のイチョウ。

化学室の裏にある2本のイチョウ。


たぶん他にも。


どれもたっぷりと実を付ける。


生徒たちは、臭いと言いつつ、下を見ずに歩くから踏みつぶして行く。


お前ら!これは食べモノなんだぞ!!


そんなことを言っても彼らはわからないらしい。


仕方がないから、俺が箒を持ちだして、

とりあえず踏まれないように片付ける。


バレー部の子たちは、良い子たちだから、そんな時はやってきてちゃんと手伝ってくれる。


「おぅ、あとで銀杏やるからな!」


ふじなまさきなまの「俺は強い」


「はぁ?銀杏ですか?食べたことなぁい。」

嘘を付け

しかし、あながち嘘でもないらしい。


でも、「茶碗蒸しに入っている、緑の豆みたいなのあんだろ。あれだよ!」

というと、

「あれかぁ、食べたことある!」


。。。。


最近の家庭はどんなんなってんだ。。。

食べ物のことくらい、ちゃんと教えたらどうだ!!あせる


明日、明後日と 全附連 という、全国の(元)国立大学の附属高校の研究会がある。

明日の午前中は時間があるので、家庭科の分科会に顔を出して見ようと思っているが、

これじゃぁ家庭科の授業も大変なんだろうな。


だから今日は、


正しい銀杏の作り方!!


1) 拾う

ま、実はこれが結構大変。

箒で集めると、砂や葉っぱが混ざる。

出来れば、火ばさみ を持ってきて、大きいのを選りすぐって拾った方がいい。

 

俺流のやり方では、

結構大胆に、カゴにがさっと集めてしまう。

 

カゴは網状になってるのがいい。 そうすると、それが ふるい の役目をしてくれる。


でも、葉っぱとか、小枝は落ちない。

 

そこで、比較的大きなバケツなどを用意して、水を入れ、カゴの中身をごそっと入れる。

すると、葉っぱとか小枝は浮くので、たまに浮いてくる銀杏の実を流さないように注意しながら、あらかたのゴミだけを洗い流す。


ふじなまさきなまの「俺は強い」

こんな感じになる。


2)実を捨てる。

これには、いろんなやり方がある。

時間をかけてもいいときには、ごそっと土に埋めるようだが、

俺流ではかなり簡単に、かつ、豪快にやっつける。

ふじなまさきなまの「俺は強い」

用意するのは、BBQ用の大きめの網。


で、

生徒たちは 臭いと言って嫌がる腐りかけた実を、ひと掴みずつ、網に乗せ、

ふじなまさきなまの「俺は強い」

ま、一応、ビニール手袋などをして、

網の上でぐちゃぐちゃとすりつぶすようにする。


幸い、どうやら自分は デリケートなはずだが、銀杏にはかぶれない。

軍手+トイレ掃除用の使い捨てビニール手袋 で充分だ。

多少、素手に おつゆ が付くが、気にしない。

後で洗えば済むことだ。

ふじなまさきなまの「俺は強い」

で、網の上で、ぐちゃぐちゃゴロゴロしていると、

↑ごらんのように、実(種)だけが、指の隙間をすり抜けて、周囲に飛び出してくるんですね。


ふじなまさきなまの「俺は強い」

こんな風に。

あんまり小さいと、網の目をくぐって落ちてしまうから、申し訳ないけどそいつらには土に返ってもらうことになる。

ふじなまさきなまの「俺は強い」

臭い 実の 皮の部分だけ。


もちろんこれは捨てる。土に返す。


↓ と、そこそこきれいになった 銀杏!


ふじなまさきなまの「俺は強い」


3)洗う

で、このかごのまま、米を研ぐみたいに、ガラガラと流水で洗う。

あんまり力を入れすぎると 割れてしまうから、ただただかき回すだけ。

まだ匂いは残っているけど、きれいな銀杏になる。


このくらいの量なら、1~2時間もあれば終わってしまう。

ふじなまさきなまの「俺は強い」


4)干す
で、最後に干す。

結構簡単に乾く。乾くとそれほど臭くない。


昨日は、干し終わった 完成品を、掃除を手伝ってくれたバレー部員にあげた。

が、

案の定、ほとんど喜ばない!

(一人だけ、カモちゃんが喜んでくれたね ^^;)

でも、今日聞いたら、親は喜んでくれたらしい。 

とりあえず、良しとしよう。


5)食べる

このあとは食べるだけ。


封筒に10粒くらい入れて、電子レンジで1分~1分半。

封筒の中ではじけ飛ぶ。(らしい。実はまだやったことがない^^;)

だから、一緒に塩を入れておくと良い。


これでビールがあれば、充分。



もちろんそのほか、茶碗蒸しを始め、いろんな食べ方があるようだが、

それは、良く知らないので、


ここに  お任せ!



明日の家庭科では、どんな話題が出るのか楽しみだ。


12月には、TFの研究大会で、研究授業をやるのだが、

「保健」 で、「食生活」 を扱うつもりだ。


研究授業はともかく、これからやっていく「食生活」の授業で、

もっと「食」の大切さを教えてあげなきゃなんだろうな。


ちなみに、

TFは食材の宝庫です!


正門の脇には、ザクロがあります!


校舎の裏では、野ビルはいくらでもあります。


中庭では、夏ミカンが採れます。ジャムにすると最高です!


春には ふきのとう も出ます。



こんな自然の恵みを食さないなんて、とてもイケない事だと思います。


1年を通じて、TFで採れる食材を利用して、

総合的な学習の時間をやったら面白いかな。


各季節に、食材の恵みをいただく、調理実習もやる。


なんか、いいかも!! ^^v